2011年5月6日金曜日

「FINAL FANTASY XIV」(ファイナルファンタジーXIV

 スクウェア?エニックスが2010年内のサービス開始を目標に開発を進めているMMORPG,「FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジーXIV)」(PC / PlayStation 3)の公式サイトで,本日(12月17日)βテスター募集が開始された
LV 激安



「FINAL FANTASY XIV」公式サイト エルメス コピー





「FINAL FANTASY XIV」βテスター応募サイト




 FINAL FANTASY XIVのβテストは,同作の正式サービスに先立ち,ゲームのシステムやバランス,不具合のチェックをするために行われる。応募資格は以下のとおり。
UGG 店舗


?18歳以上であること
UGG 靴
? スクウェア?エニックス アカウントを所持していること

※スクウェア?エニックス アカウントをお持ちでない方は「こちら」からご登録ください。

?インターネットに接続できる環境にあること

?大容量のデータをダウンロードできること

?積極的に参加し、日本語、英語、ドイツ語、フランス語のいずれかで不具合報告などを行えること



 今回のβテスター募集における選考は,先着順ではなく抽選で行われ,後日,当選者にのみメールでの通知がなされる。βテストの具体的なスケジュールは明らかにされていないが,βテストはいくつかのフェーズに分けて行われるようで,その都度βテスターを増員するとのこと。

 当選した人に関しては,当選時からテスト終了時まで,テストに参加し続けることが可能。なお初回の選考で当選しなくても,次回以降の選考対象となるので,複数回応募の必要はないそうだ。下に引用した注意事項を確認のうえ,さっそくβテスターに応募しよう。



※テストに使用するソフトウェアは開発中のものであり、製品版と異なる場合があります。

※応募は1人1回までとし、重複して応募された場合にはすべて無効となります。

※選考方法や結果に関するお問い合わせには、一切お答えすることができません。

※その他、βテスター応募に関するFAQは「こちら」をご覧ください。

※応募時にご記入いただいた内容は、あとから変更することはできません。

※ファイナルファンタジーXIIIに封入されているキャンペーンコードをお持ちの方は、お手元にご用意の上、応募を行ってください。(キャンペーンコードを入力せずに応募した場合、あとから適用することはできません)

※入力されたキャンペーンコードはゲーム内シークレットアイテムを入手する際にも必要になります。製品版発売時まで大切に保管しておいてください。



 ちなみに,以前「こちら」でお伝えした,「ファイナルファンタジーXIII」の初回生産分に同梱されているキャンペーンコードは,PlayStation 3版「FINAL FANTASY XIV」のβテスト特別枠への参加にも使えることが判明した。といっても,キャンペーンコードで応募したからといって,必ずβテストに参加できるわけではなく,PS3版のβテストはWindows版のテスト開始後にスタートする予定だという。詳しくは,以下に引用したPS3版βテスト特別枠に関する注意事項や,公式サイトを確認してほしい。



※本キャンペーンコードを入力いただくことで、「ファイナルファンタジーXIV」βテストに必ず参加できるわけではありません。後日選考の上、当選者には当社よりご連絡させていただきます。

※本キャンペーンコードは、「ファイナルファンタジーXIV」PlayStation 3版βテストへのお申し込みにのみご利用いただけます。 Windows版βテストのお申し込みには本キャンペーンコードは必要ありません。

※「ファイナルファンタジーXIV」βテストへのお申し込みは、1つのスクウェア?エニックス アカウントにつき、Windows版とPlayStation 3版のいずれか一方のみとなります。

※「ファイナルファンタジーXIV」PlayStation 3版βテストはWindows版のβテスト開始後、スタートする予定です。スケジュールについては後日発表いたします。

※その他、キャンペーンコードシートに記載してある内容をよくご確認の上、ご応募いただけますようお願いいたします。



引用元:アトランティカ rmt

2011年4月25日月曜日

ロックワークス,NET CASHでRoCポイントを購入すると10







nexon ポイント RMT
くろネコ RMT


DecoOnline Frontier 九龍争覇 class="PLATFORM_ICON_1">十二ノ天 ?TwelveSky?
配信元ロックワークス 配信日 2008/12/05

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

ロックワークス、NET CASHを利用した10%増量キャンペーン開催!










ロックワークス株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:岡村隆)は、パソコン向けのオンラインゲームポータルサイト『ガメレオン(http://www.gameleon.jp/)』にて、2008年12月5日(金)より電子マネーサービスネットキャッシュを利用したキャンペーンの「ネットキャッシュ10%増量キャンペーン」を実施することを発表いたします。



本キャンペーンは、2008年12月5日(金)?2009年1月4日(日)までの1ヶ月間行われるもので、期間中ネットキャッシュを利用しRoCポイントを購入すれば該当タイトルにて使用できるボーナスポイントを購入金額の10%分プレゼントするものです。



該当タイトルは



デコオンライン?フロンティア

九龍争覇

十二ノ天



の3タイトルとなり、RoCポイント購入時に上記3タイトルのいずれかを選択する形で付与を受けることができます。



ロックワークス株式会社と株式会社エヌティティカードソリューションでは、本キャンペーンを通し、既存のガメレオン会員だけでなく多くのゲームファンにゲームを楽しんでもらう事とネットキャッシュの利便性を多くの方に体感してもらうことを期待しています。





■ネットキャッシュ10%増量キャンペーン概要

イベントページURL:http://www.gameleon.jp/event/netcash/index.asp 

期間:2008年12月5日(金)12:00 ? 2009年1月4日(日)23:59

対象タイトル:デコオンライン?フロンティア/十二ノ天/九龍争覇

内容:期間中ネットキャッシュを利用してRoCポイントをご購入の方全員に下記3タイトルいずれかのボーナスポイントをご購入金額の10%分プレゼントいたします。



?デコオンライン?フロンティア

?十二ノ天

?九龍争覇

引用元:ラテール rmt

2011年4月8日金曜日

「R.O.H.A.N」新種族「ジャイアント」の2次職情報を公開

 YNK JAPANがサービス中のMMORPG「R.O.H.A.N」で,新種族「ジャイアント」の最新情報として,2次職「バーサーカー」「サベージ」の情報が公開された。










 バーサーカーは,対遠距離攻撃に特化したクラスで,遠距離からの攻撃を受けた際に一定確率で相手をスタンさせたり,敵に斧を投げ数秒間動けなくするといったスキルを持ち合わせている。

 サベージはトーテムを利用し,パーティメンバーの能力を上げたり,有害スキル消去などを行ったりしてくれる支援クラスとなっている。またモンスターから一定確率で「モンスター臓器」を入手し,スキル効果を増幅することが可能とのこと。






バーバリー

バーサーカー
サベージ



 いずれも,パーティにいると役立ちそうなクラスのようなので,実装されるのを首を長くして待つことにしよう。
Ferragamo 靴



「R.O.H.A.N」ジャイアント2次職紹介ページ




### 以下,リリースより ###
メイプル rmt


『新生R.O.H.A.N』  気になる2つの選択肢!

新種族ジャイアント?2次職情報を一挙大公開?
sun rmt
吹雪の狂戦士「バーサーカー」とトーテム使い「サベージ」




株式会社YNK JAPAN(ワイエヌケージャパン、代表取締役:チェ?ジョング)は、当社で運営するMMORPG「Renaissance of Human and Nature(R.O.H.A.N、ロ?ハ?ン、http://www.rohan.jp/)」において、新種族ジャイアント?2次職情報を一挙大公開いたします。










新種族ジャイアント?2次職情報について



ジャイアント?ウォリアー(Warrior:1次職)がLv.50まで成長した際、2次職として用意された2つの職業…

一つは、素早い動きで敵を一撃で倒す、対遠距離攻撃に特化した職業 「バーサーカー(Berserker)」、一つは、仲間を守りつつ、モンスターの内臓を取り出し、神秘の効果を放つ「サベージ(Savage)」です。



一時的に攻撃?移動速度が大幅上昇する「バーサーク」など、ユニークスキルを駆使する新種族が、荒々しく皆様の前に現れることでしょう。その日は近いです…



◆ 2次職「バーサーカー」と「サベージ」について








? 吹雪の狂戦士 「バーサーカー(Berserker)」



バーサーカーは対人戦、特に遠距離攻撃のキャラクターに対して特化された職業です。

ポールアームを使うバーサーカーは、遠距離攻撃を反撃したり、斧を投げて、動きを封じた後、優れた敏捷性を活かした強力なスキルで相手を一撃で倒します。















? トーテムを使うシャーマン 「サベージ(Savage)」

サベージはトーテムを利用して、パーティーメンバーの攻撃力と回復速度を上昇させ、有害スキルの消滅まで行ってくれる、パーティープレイには欠かせない職業です。

さらに特定スキルを駆使し、モンスターからは一定確率でモンスター臓器を獲得できます。

モンスターから得た臓器アイテムは、サベージのスキル効果を増幅させることでしょう。










◇ 各イベント紹介

▽ 第27回R.O.H.A.N知識検定 「新種族ジャイアント」前編更新!

http://www.rohan.jp/community/rohanquiz/quiz_list.asp

▽ 12月のイベント情報 ?新種族ジャイアント覚醒?

http://www.rohan.jp/news/notice2_v.asp?seq=307

▽ 毎月更新!イベントカレンダー

http://www.rohan.jp/news/event_calendar.asp



「新生R.O.H.A.N」公式サイト: http://www.rohan.jp



###


引用元:nexon ポイント RMT

2011年3月28日月曜日

「PSU」イベントキャラクター4人が「ハロウィンGIRLS」に






酸素

酸素強化水


ファンタシースター ユニバース ファンタシースターユニバース イルミナスの野望
配信元 セガ配信日 2009/10/21

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>








株式会社セガは、『ファンタシースターユニバース』(以下PSU)のネットワークモード(PlayStation 2版/Windows版)をプレイされている方を対象にイベント『GC GIRLS』を実施いたします。



■イベントタイトル

グラールチャンネル5 ハロウィンレポート
酸素水


■イベント概要

【開催期間】

2009年10月29日(木)?2009年11月5日(木)

※期間中随時実施いたします。



【イベント内容】

イベントキャラクター「シエラ」「モカ」「ノエル」「アイ」の4名が「ハロウィンGIRLS」としてロビーに登場し、ガーディアンズのみなさんのファッションをレポートしたり、ミッションへの参加を行います。

イベントキャラクターと一緒にミッションをクリアされた方にはプレゼントもご用意しておりますので、ゲーム内にてイベントキャラクターを見かけた際は、ぜひイベントにご参加ください。



今回はハロウィンということで、お気に入りの普段着姿はもちろん、ハロウィン風の仮装やとっておきのコーディネートなど、イベントキャラクターがみなさんのスクリーンショットを撮影し、その一部を後日レポートとしてオフィシャルサイトへ掲載いたします。











■参加するミッション

イベントキャラクター「ハロウィンGIRLS」は、ロビーにてご一緒いただけるガーディアンズの方を募集し、様々なフリーミッションとGCミッション「レリクス保全作戦」へ参加します。



※イベントキャラクターと「GCミッション」へ挑戦する回数は、1つのアカウントにつき1回までとなります。

「フリーミッション」への参加について回数制限はございません。

※募集の際にイベントキャラクターが作成するパーティーの参加人数には限りがございます。

その場にお集まりいただいた方全員が参加できるとは限りませんことを、あらかじめご了承ください。



その他、イベント内容の詳細につきましては、PSUオフィシャルサイト内、PlayStation 2版/Windows版?ネットワークモード運営サイトをご確認ください。




「ファンタシースターユニバース」公式サイト



引用元:売買 不動産 | 大分市

2011年3月16日水曜日

アイテムチケットが10%増量。「夢世界」で本日タイム







マノロブラニク



夢世界 -武林外伝-
配信元シーアンドシーメディア 配信日2009/11/27

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

今がお買い得!

『DT TimeSale in November(タイムセール)』実施のお知らせ

マビノギ rmt







株式会社シーアンドシーメディアが日本国内においてサービス運営をいたしておりますファンタジーMMORPG「夢世界-武林外伝-」(以下、夢世界)におきまして、本日(11/27)『DT TimeSale in November (タイムセール)』を実施しますことをお知らせいたします。
リネ2 rmt


本日、夢世界アイテムチケット(DT)が10%増量となる「DT TimeSale in November(タイムセール) 」を実施いたします!通常よりもお得なセールとなっておりますのでこの機会に是非、夢世界アイテムチケットをお買い求めください!
Tera rmt
夢世界では、11月19日(木)に『進化する夢世界UPDATE第3弾「侵攻」』を実施いたしました。

3ヶ月にわたる大型アップデートを実施し、まさに進化した夢世界を体感していただいております。公式サイト特設ページでは三章にわたるアップデート内容を

公開いたしておりますので、ぜひご覧ください!

また、現在2種類のゲーム内豪華アイテムが当たるキャンペーンを実施しておりますので、ぜひご確認ください!



「DT TimeSale in November(タイムセール)」実施のお知らせページ

? http://yume-sekai.jp/news/2009/11/1127.php



進化する夢世界(UPDATE)特設ページ

? http://yume-sekai.jp/update/img/ver18/





■『DT TimeSale in November』

タイムセール期間のみ、対象のアイテムチケット(DT30金、50金、100金)が10%増量いたします!



[タイムセール日程]

2009年11月27日(金) 15:00?18:00



[購入方法]

(1)オンラインゲームポータル「MK-STYLE」(URL:http://game.mk-style.com )にお持ちのMK-IDからログインしてください。

(2)「MK-STYLE」内、夢世界アイテムチケット(DT)ショップから購入いただけます。

※MK-IDをお持ちでない方は購入できませんので、新規会員登録をお願いいたします。



[対象チケット]

通常









DT30金
DT50金
DT100金



タイムセール時10%UP!! 









DT33金
DT55金
DT110金



[購入方法]

「MK-STYLE」ログイン後、「夢世界アイテムチケットショップ」にてお買い求めいただけます。



夢世界アイテムチケット購入方法詳細はコチラ

? http://yume-sekai.jp/item_ticket_shop/ticketcharge/





■『高レベル神の石プレゼントキャンペーン』










[キャンペーン概要]

2009年11月25日(水)00:00?2009年12月3日(木)23:59までの期間に「侵攻BOX」を合計10個以上ご購入いただいた方皆様の中からゲーム内アイテム「神の石」を抽選で230名様にプレゼントいたします。入手困難な大人気アイテムを手に入れるチャンス!お見逃しなく!



[キャンペーン期間]

2009年11月25日(水)00:00?2009年12月3日(木)23:59まで



[プレゼント内容]

期間中「侵攻BOX」を合計10個以上ご購入いただいた方皆様を対象に抽選で以下のアイテムをプレゼント!



1.神の石Lv13 ???50名

2.神の石Lv12 ???80名

3.神の石Lv11 ???100名

※プレゼントの発送はキャラクター様毎に最大1個までとなります。











高レベル神の石プレゼントキャンペーンお知らせページ

? http://yume-sekai.jp/news/2009/11/post_463.php





■『フレイムビーストプレゼントキャンペーン』










[キャンペーン概要]

2009年11月26日(木)00:00?2009年12月3日(木)23:59までの期間にドリームチケット(DT)を5金以上購入いただいた方皆様の中から騎乗ペットアイテム「フレイムビースト」を抽選で毎日5名様にプレゼントいたします。

炎につつまれた野獣の騎乗ペットを手に入れるチャンス!お見逃しなく!



[キャンペーン期間]

2009年11月26日(木)00:00?2009年12月3日(木)23:59まで



[プレゼント内容]

ドリームチケット(DT)を5金以上購入いただいた方皆様の中から騎乗ペットアイテム「フレイムビースト」を抽選で毎日5名様にプレゼント!



[フレイムビーストとは]

全身が炎につつまれた、野獣タイプの騎乗ペットです。

レベル1から騎乗することができ、目立つこと間違いなし!











フレイムビーストプレゼントキャンペーンお知らせページ

? http://yume-sekai.jp/news/2009/11/post_466.php


引用元:SEOブロゴ | 広島市

2011年2月24日木曜日

なんでサービスをやめないんですか?「ダメ運営」を

 4Gamer読者かつR2プレイヤーであれば,生まれ変わるR2である「R2 -Reunion-」はすでにご存じのことと思う。明日12月16日に及ぼされる変更は,今までと打って変わって「プレイヤーの意見を元に大幅改善」したものであり,それに向けて,BOTへの対策/高額な有料アイテムの変更など,運営体制すら含めた大きな変更が施されるという。

「R2 -Reign of Revolution」,プレイヤーの意見を元に大幅改善。タイトルを「R2 - Reunion-」に変更して新たなスタートを切る


 とはいえ,2009年4月23日のサービス開始時に,4Gamerが把握しているだけでも2万人ものプレイヤーがいたR2も,最近では同接数百という寂れよう(ハンゲームはすべてが一望できるのが恐ろしい)。会社の事業として続けていくという判断をしたこと自体が驚きだし,何より,いままで押し黙ってきた運営チームが,ここへきて急遽頑張ります宣言をしたのがもっと驚きであったのが正直なところだ。というか,胡散臭さすら否めないし,おいそれとは信じられない。
 それをそのまま運営チームに伝え,メールインタビューの許諾および返答をもらったのが前回の記事だったわけだが,そのときに公約をもらった「インタビュー」についても,無事に行うことができた。

BOTと課金アイテムの金額はなんとかします―「R2」運営チームがみなさんの質問にお答えします。第一弾はメールインタビュー


 以下に続くやりとりが,そのときのほぼ全貌となる。前回の記事でプレイヤーのみなさんに送ってもらった要望も,なんらかの形でインタビュー中に混ぜ込むようにしたつもりだ。すでに"生まれ変わり"の日は明日に迫ってしまっているが,「どんな質問にもお答えします」という言葉に恥じない,ある種あからさまなやり取りを通じ,運営チームの気迫をお伝えしよう。

R2運営チーム プロデューサー 松本竜也氏
R2運営チーム ディレクター 蛯子 歩氏
R2運営チーム 品質管理担当 鈴木 章氏
R2運営チーム ディレクター 篠田 健史氏

4Gamer:
 しかし,今日は松本さんだけかと思ったら,なんでこんなに大勢。

R2運営チーム プロデューサー 松本竜也氏(以下,松本氏):
 どんな細かいところにもお答えできるよう,それぞれの部署のリーダーを連れてきました。

4Gamer:
 なるほど。
 本日は,お言葉に甘えてR2運営チームのやる気を聞きにきました。先日の記事にも書きましたが,基本的に「そんなこと今ごろ言われても」というのが私の本音ですし,おそらくはR2を辞めていった人達の中にも,同じような思いの人が少なからずいると思っています。

松本氏:
 はい。すべて受け止めて,それでも前向きに進める覚悟です。今日は,隠すことなくなんでもお話するつもりです。

4Gamer:
 さて最初は,ごく普通の質問からさせてください。今まで対応してこなかったのに,なぜここになって急に?

松本氏:
 4Gamerさんにあの記事が掲載されてから,公式サイト経由のお問い合わせで,我々も同じようなご意見をたくさんいただきました。
 本当のところ,今年の4月の段階から問題は認識しておりました。しかしそれらの問題が本当に根深い問題で,どれも対策に時間がかかってしまったというのが正直なお答えです。

4Gamer:
 時間が,とおっしゃいますが,4月に認識していて今12月ですよ。もちろん1週間や1か月程度でどうにかなる問題だとは思っていませんが,さすがに時間かかりすぎじゃないでしょうか。
 それでその「対策に時間がかかった問題」というのは,「対策」と言っている以上,BOTと有料アイテムの値段が主ですか?

松本氏:
 はい,そうです。
 まずBOT対策の携帯認証に関してですが,やはりシステムの再構築に時間がかかってしまいました。あとアイテムの値段が高いという部分に関してですが,こちらは,お客様が購入されるアイテムに関して,事実上必須であろうと考えられるもののみ,期間限定でキャンペーンで値下げなどは行わせていただいていました。
 しかしこの問題は我々だけで決められる問題でもありません。当たり前ですが,アイテムの値段を下げるということは,そのまま売り上げが下がることに直結しますから。

4Gamer:
 まったくそのとおりですね。

松本氏:
 ですので,そこはすごく協議を重ねました。最終的には開発会社にも理解してもらえたので,時間がかかりすぎてしまったのは申し訳なかったのですが,今回のタイミングで値段を変更できることになりました。

4Gamer:
 うーん……もし本当に4月から問題を認識していたのなら,なにがしかの形でアピールしてもよかったんじゃないでしょうか。何も発表がない=何も動いていない,と同義ですよ,プレイヤーからすれば。

松本氏:
 はい。我々自身の運営が不慣れだったという部分は否定できません。
 例えばBOTに関してですが,クリーンシステムの段階的導入,などがあります。最初は「正しい数字を入力しないとアカウントを凍結します」という形で実装しましたが,それでは海外の不正接続者が防げません。なので次には日本語の入力を求めるようにしたりと,システムのアップデートは繰り返していたのですが,それそのものが大きな対策になったとは言えなかったのが実情です。

4Gamer:
 行動で示そうと思ったけれど,結果に結びついてはいなかった,と。

松本氏:
 はい。そこが大きな反省点です。
 やはり,しっかりとした対策をお客様に見せなくてはという気持ちがある一方,今できることを早くやらなくては,という考えもあって,中途半端になってしまっていたのです。

4Gamer:
 日本のパブリッシャさんはみなさんそうですよね。「ちゃんとしたことやらなきゃ。だからまだ言えない」って。でも言わなきゃ,何を認識していて,何を問題視していて,何をやろうとしているのかさえ伝わらないと思うんですが。


消極的手法ながらも根本的な解決を目指すBOT対策――そのSIMに紐付いたすべてのアカウントを凍結させます


4Gamer:
 先日の記事でのアンケート結果を見る限り,R2を辞めてしまった理由の34%がBOTでした。次いで,15.8%の人が有料アイテムの価格,14.6%がクラスバランスの悪さ――これが3位なのはちょっと意外でした――10.9%の人がレベルアップのだるさ。
 というわけで,新しくサーバーも立つことですし,最も重要なBOTへの対策について,詳細をお聞かせください。携帯認証ってことは当然携帯がないと遊べないわけですが,「携帯」というのはどこからどこまでが含まれるんですか?

松本氏:
 弊社が運営しているモバイルサイト「ハンゲ.jp」のサービスを利用しようと思っているので,ハンゲ.jpに対応している携帯が「対応」になります。

R2運営チーム ディレクター 蛯子 歩氏(以下,蛯子氏):
 つまり,主要携帯3キャリアとなります。

4Gamer:
 なるほど。イー?モバイルやウィルコムは無理そうですね。主要3キャリアの中でも,Android携帯やiPhone,Windows Mobile……もやっぱり無理ですよね。

<
引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月17日木曜日

[GDC2008#33]ファイナルファンタジーのために作られた

スクウェア?エニックスの村田琢氏
 GDC08で,スクウェア?エニックスの村田琢氏の講演が行われた。この講演は,2007年に作成された同社社内ツールに関するもので,いかにしてスクウェア?エニックスでそのようなものが作られるようになったのかを示したものである。一社の方針や過程はともかく,氏が過去に作成していたツールの有効性などが紹介されていて,なかなか興味深い内容だった。

 さて,ゲーム会社ではさまざまな社内ツールを使用することがあるのだが,村田氏はそのような社内用ツールの制作を行っていたという。
 当時のスクウェア?エニックスでは,多くのチームが並行してゲーム開発を行っており,制作環境として見れば非効率的な状況。とはいえ,当時の家庭用ゲーム機はメモリ容量が少なく,無駄なメモリ消費を1バイトでも減らしたいと思うなら,データ構造は独自にならざるを得ないのであろう。「当時としては間違ってなかったと胸を張って言える」と村田氏は語っていた。


 1997年発売の「ファイナルファンタジータクティクス」用に作成されたツールは,デザイナーの「とにかく早くプレビューを確認したい」という要望を受けて開発されたもの。PCでの制作画面とテレビに出力した画面とでは色味が変わることを嫌って,即時プレビューと即時修正ファイルの更新が求められていた。このとき作ったプレビュー機能は非常に効果的で,作品のクオリティ向上に大きく貢献したという。デザイン重視の会社だけに,このようなプレビュー機能が最も求められるものとなっていたようだ。
 その後,VAGRANT STORYやPlayOnlineの開発などで,全社共通の技術基盤を作成する機運が高まり,仕様の策定に進んだという。データフォーマットの統一に関しては,既存のフォーマットに準拠するか,独自仕様でいくかで議論が重ねられたが,拡張性などが重視された結果,独自仕様が採用されたそうだ。


 今回作成されたものは,かつて「White Engine(仮)」として発表されていた,ファイナルファンタジー用のエンジンである。もう少し広範なゲームエンジンかと思っていたのだが,現状では全社的なデータ統一基盤と統一ツールなどの集合体というのが正解のようだ。
 同社が作るツールだけあって,その特徴は「ファイナルファンタジーの作成に特化」した内容になっている。すなわち,なによりもビジュアルのカッコよさ,動作の気持ちよさを重視して,そのあたりのチューニング作業の効率化を第一に作成されているわけだ。
 いくつかツールの画面が示されていたが,デザイナーが主に使うツールであるためGUIにも気が配られ,機能のプレビュー画面と修正機能を中心に,拡張性と自由度を重視した構成になっていた。本格的な作業は市販CGツールなどで行うことが前提だが,このツール上でもかなりの部分の修正が可能になっているようだ。
 社内ツールをいくつか開発してきた経験から,ツール類は機能特化型の専用ツールの集合体としたという。大規模なゲームでは制作スタッフの分業が進んでいるので,一つのツールで対応するより,個別対応のほうが効率がよいのだろう。ただし,専業化が進みすぎて全体のフレームワーク作成作業は難しくなってしまったことと,ドキュメント化の遅れが反省点として挙げられていた。


 研究開発部門が独立し,作業から1年でver.1が完成するなど,統一開発基盤の製作としてはかなりの成果を挙げているといえる。名称も「White Engine(仮)」から「Crystal Tools」へと変更され,正式名となった。
 なおCrystal Toolsは,オーサリングツールとライブラリで構成されているのだが,PS3やXbox 360などのほかに,しっかりとPCにも対応している。現在作成中の「ファイナルファンタジーXIII」と「ファイナルファンタジー Versus XIII」,および新作オンラインゲームの開発で,すでに使用されているそうだ。
 せっかくPCに対応しているのだから,今後はPCゲームでの展開にも期待したいものだ。


引用元:Reign of Revolution 情報局